感覚で読み解くTOEIC講座のご案内
感覚で身につくから楽しく学べる、好きになる。
今までは机に向かって参考書やノートを開いて英語を勉強していたが、身振り手振りや実際に音読してみるなど体をフルに動かして、五感を活用しながら英語を勉強できてとても面白かった。こんな英語の勉強の仕方もあるのだなと関心した。最初は大学の授業同様90分の講座は長いと感じていたが、体感的にはあっという間の90分だった。元々英語は好きだからテキスト以外の単語に自分なりのイメージを考えて覚えていこうと思う。
高校の時まで、英語の授業というのは苦痛でしかありませんでしたが、この超感覚講座を受けて、英語の見方が変わりました。
講座を受ける前よりも、英語が好きになりました。
今までと全く違う学び方が出来、大変楽しく受けることができました。これからも頑張っていこうと思いました。また、TOEICにも挑戦してみようと思いました。ありがとうございました。4月からもよろしくお願いいたします。
苦手意識が少し取れたような気がします。自分が今まで、いかに英語を難しく考えすぎていたのかがわかりました。
問題を解くときの英語の考え方がガラリと変わったような気がしました。
先生が明るい方ばかりで毎回楽しかったです!動画で復習できる点もよかったです。
1番感じたのは英語の勉強が面白かったということ。この1ヶ月で英語に対する考え方や気持ちが少し変わっだと思う。海外にも行ってみたいと思えるようになった。
一足先に大学の授業時間に慣れることができるし、今までと違う視点で英語を学ぶことができます!
自分は元々英語が好きじゃなかったけど、確実に好きになれたと思います!騙されたと思って受けてみてください!絶対に損は無いです!
ネイティブの方がどのような感覚で英語を使っているのかよくわかりました。また、自分でも英語を使ってみたいと思いました。
insert_emoticon 「感覚」学習プログラムで楽しみながら身につきます。
高校までの英語の学習につまずいた学生が、「感覚」学習プログラムで見ちがえるほど、英語が得意になっています。学び方が全く違うからです。
「感覚」学習の名の通り、文法用語を使っての説明は一切ありません。代わりにネイティブの人が英語に対してとらえている“感覚”を伝授していきます。
長年の英語コンプレックスから解放されたら、英語はどんどん楽しくなります。
英語の感じ方がわかるようになると、英語がまるで体に染みこむように身についていきます。理屈じゃなくてイメージが沸くように頭に英文が浮かび上がるようになれば、生きた英語が身についてきた証拠です。
受験生どうし、お互いに英語を交わしていると、楽しさ倍増。ますます学習意欲も沸いてきます。
これから、英語を頑張ってみようと思っている人、苦手だなーと思っている人、自信がないなーと思っている人、もちろん英語が好きな人もすべての人にお勧めです。目から鱗が…何枚も剥がれ落ちていくこと間違いありません。
insert_emoticon【無料】模擬体験講義 動画公開中!(なんでも相談ひろばにて)
-
「感覚」学習って結局どういうこと?
- オンライン授業ってどんな感じ?
- 申し込みを迷っている・・・
- 英語講座なんかぜんぜん興味ない!
そんな新入生の皆様のために、無料体験講座を開催しました!
本講座に申し込む前に、ぜひ体験してみてください。
お申込みはこちらから
calendar_today講座スケジュール
groups2025年度開講コース
- 講座料金
- 55,000円(税込み) 14コマ 受講生交流会(対面)含む
- 申込締め切り
- 2025年2月22日(土)
- 定員
- 200名(先着順)

event_available 講義日程について
基本的にはZoomでのオンラインで、ご自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンで受講ができます。初回、最終回は甲南大学岡本キャンパスの講義室での講義を行いますが、ご自宅でオンラインでの受講も可能です。(最終日は交流会も行いますのでできるだけ対面の講座にお越しください)
欠席の方にはご連絡をいただかなくても振り返り動画を送らせていただきます。次の講義までにご覧いただき、学習をお願いいたします。
1月後半からメールにてzoomURL等のお知らせをいたします。
欠席者へ後日オンデマンド配信あり。
開催 | 日程 | 時間 | 方法 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2月26日(水) | 10:45~12:15 | 対面・オンライン | TOEIC Part1 |
第2回 | 2月26日(水) | 13:00~14:30 | 対面・オンライン | TOEIC Part2 |
第3回 | 2月26日(水) | 14:45~16:15 | 対面・オンライン | ネイティブEnglish |
第4回 | 3月5日(水) | 9:00~10:30 | オンライン | 英語の感覚 |
第5回 | 3月5日(水) | 10:45~12:15 | オンライン | TOEIC Part5 |
第6回 | 3月5日(水) | 13:00~14:30 | オンライン | 動詞の後ろに名詞を並べる |
第7回 | 3月7日(金) | 9:00~10:30 | オンライン | 並べて説明する感覚 |
第8回 | 3月7日(金) | 10:45~12:15 | オンライン | TOEIC Part3 |
第9回 | 3月10日(月) | 9:00~10:30 | オンライン | 並べてイコールを感じる |
第10回 | 3月10日(月) | 10:45~12:15 | オンライン | 英文を早く正確に読む |
第11回 | 3月10日(月) | 13:00~14:30 | オンライン | TOEIC Part6 |
第12回 | 3月12日(水) | 9:00~10:30 | オンライン | 『とき』の感覚 |
第13回 | 3月12日(水) | 10:45~12:15 | オンライン | TOEIC Part7 |
第14回 | 3月14日(金) | 13:00~15:00 | 対面・オンライン | TOEIC リスニング仕上げ |
3月14日(金) | 15:10~ | 対面 | 参加者親睦会 | |
◀ スクロール ▶
info TOEICとは…
TOEICとは英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストで、世界各国のさまざまな企業、官公庁、学校などで様々な用途・目的で幅広く活用され、就職活動でも多くの企業がTOEICスコアを参考にしています。
record_voice_over 参加者の声
mic 超感覚英語講座を受けてみようと思ったきっかけを教えて下さい
- 英語を頑張りたいけど少し苦手です。英語が楽しくなった、わかりやすくなったという過去の受講生の感想を見て、私も受講してみたいと思ったからです。(1年・法学部)
- 元々英語が好きだったのですが、受験勉強で受験英語に悪い意味でハマってしまい楽しいと思えなくなっていました。この講座を受けてまた改めて好きになれたらいいなと思い受講しました。(1年・経済学部)
mic 講座を受ける前と受けた後、英語に対して感じ方がかわりましたか?
- 日本語で考えるという思考を捨て、英語で考えるという思考が身についたことで英文の理解がしやすくなった。(2年・法学部)
- 英語の意欲が沸いてきました!(1年・理工学部)
- 英語の文書を読むことが苦でなくなってきたように思います!!(2年・文学部)
mic今後受講する方へ何か一言お願します
- 楽しく英語を学ぶことができ、新しい発見がたくさんあるのでオススメの講座です。(1年・経営学部)
- 大学で学ぶ英語がよくわかるようになるので、ぜひ受講してほしいと思います。(1年・法学部)
- 自分は元々英語が好きじゃなかったけど、確実に好きになれたと思います!騙されたと思って受けてみてください!絶対に損は無いです!
comment講師の先生からのコメント
大学受験のとき、workの意味は何個覚えましたか?
辞書で調べると、その意味は20個ほど!その意味や使い方を一つひとつ覚えていると、workだけでもかなりの時間が必要になりますよね。
では、このworkを一つのイメージで捉えるとどうなるか。
workのイメージは、「本来すべきことをする」です。
人口の大半を占める社会人が本来すべきことは「働く」高校生が本来すべきことは「勉強する」電灯ならば「明るく照らす」…そう、これは人だけでなく物にも使えるんです。
workは「本来すべきことをする」これだけ覚えておけば、使う幅が広がるのでは!?